coachee利用者が語る 〜新卒3年目で転職、その後1年で休職を経験して〜

皆さんは仕事において悩みを抱えたことはありますか。仕事内容、人間関係、残業時間、給与面など、人によって中身は違ったとしても、何かしら一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。

「仕事は人生の大半を占める」といわれるほど、人は多くの時間を仕事に費やしています。だからこそ仕事への悩みは絶えることがなく、転職を繰り返す人や、病気やうつが原因で休職する人が増え続けているのでしょう。

私自身、一度キャリアチェンジのために環境を変えて転職しましたが、その後働きすぎが原因で体を壊し休職することに。今回は当時を振り返り、転職活動での反省点や休職中の過ごし方、実際経験して感じた休職のメリット、デメリットについてお話しします。

この記事を書いた人


果穂


食品メーカーに勤務し、営業や開発の経験を積む。
その後、IT・Web業界へキャリアチェンジを成功させる。

目次

やりたい事を突き詰めた転職に落とし穴?好きを仕事にすることのリスクとは?

新卒で入社した会社を3年で退職後、まったくの未経験であるWEB業界へ転職し、晴れて望み通りの仕事を手にした私。前提としてやりたいことを追い求めたこの選択自体に後悔はありません。

しかし、働き続けるなかで転職するときには思いも寄らなかった悩みを抱えたこともありました。そこで、実際に好きなことを仕事にしてみて感じた反省点やリスクについて、私なりの考えを述べていこうと思います。

キャリアチェンジを決断した理由

私は大学卒業後、認知度と勤務地を重視して地元の中堅企業に就職しました。当時仕事への情熱はほとんどなく、それなりに安定していて続けやすいところであればよかったので、仕事内容でこだわることはありませんでした。

しかしいざ働き始めると「せっかく仕事をするならできることを増やしたい」と、仕事への思いが変化することに。そこで営業職や開発職などさまざまな職種を経験しました。

そして約3年働きできることが増えたことで、次は好きなことを仕事にしてみたいという思いが強くなり、第二新卒枠でキャリアチェンジすることを決意しました。

志望動機やキャリアチェンジしたときの転職活動の詳細は以下の記事でお話ししているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

転職後は思い描いていた理想とのギャップに苦しんだ

夢といえるほど大それたものではありませんが、それでも興味がある分野に挑戦したい一心で取り組んだ転職活動。

キャリアエージェントの方のアドバイスもあり、勤務体制や給与面などはあまり重視せず、仕事内容だけに重きを置いて転職先を決めました。

しかし入社後は想像を超える膨大な業務量、業務内容の幅広さ、未経験でも容赦なく同じ質を求められることなど、自分のキャパをはるかに超える仕事をただこなすだけで精一杯。

残業時間は前職の10倍近く増え、睡眠時間も十分に取れなくなってしまい、はやくもWEB業界やライター職の厳しさを目の当たりにすることになりました。

当時を振り返ると不安材料などに目を向けようとせず、明るい未来しか描いていなかったように思えます。

やりたいことに挑戦することを美化しすぎてネガティブな部分を見ないようにしたことが、入社後のギャップが生まれた要因であり、転職活動での大きな反省点といえるでしょう。

仕事内容だけで選ぶと、モチベーションが続かない可能性あり

転職後早速ギャップは感じていたものの、もとをただせば自分の希望で始めたことだったので、入社後1年は高いモチベーションのまま、懸命に仕事に励んでいました。

結果仕事にも慣れて、時間内に仕事を捌けるように。少しずつでも成長を実感できることが、仕事のやりがいでした。

しかしできる仕事が増えれば増えるほど、当然課せられる仕事も増え続けて、いつしか機械のようにただ文を書くようになり、作業することが目的となってしまいました。

当時は与えられた業務を遂行することが最低限の義務だと思い、黙々と仕事をこなしていたものの、どれだけ仕事をしても思った以上に反映されない給与や、作業に近い仕事内容にやりがいを見出しづらくなり、モチベーションは徐々に低下。

心も体も疲弊し目的を見失った私は、最終的に会社へ行けなくなってしまいました。

好きなことを仕事にすることはとても素敵なことですが、そのぶんなにかを犠牲にしなければいけない可能性もあります。そのときいかにモチベーションを保てるか、仕事内容以外でもやりがいを感じられるものを持っておく事が賢明でしょう。

休職か転職か。燃え尽き症候群の私が選んだ答えは?

これからどうしていきたいか考える時間すら十分に取れなかった1年間。疲れもピークに達し、体にも異変があらわれるようになり、ついには会社を休んでしまうように。

会社へ行けなくなった当初はすぐの転職を検討しましたが、体だけでなく心も疲れきっていたので、まずは一度立ち止まって考える時間を作りたいと思い、1ヶ月半ほど休職することにしました。

休職中の過ごし方は?給料や手当はどうなるの?

まずは体と心を休めること。自分を満たすためにやりたかったことをしよう

人は健康でなければ正常な判断ができません。体に異変がある場合は必ず病院で受診し、健康を取り戻すことを最優先に過ごしましょう


私は一定期間ゆっくり休み徐々に元気になってきたところで、今までやりたいと思っていたことを始めました。以下がほんの一例です。

・一人旅をする

・noteで日記を書く

・スポーツジムに通う

・自分のキャリアビジョンを見つめ直す

体を休めることはもちろん大切ですが、一日中何もせずに過ごしていると余計な事を考えてしまい不安も募りますよね。

何かを始めたり行動することも心を喜ばせる立派な休養です。何かを始めることが物事を前向きに捉えるきっかけになるので、無理のない範囲でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

傷病手当は条件を満たせば受け取れる。お金に不安がある人は検討して

傷病手当を受け取れる条件は以下のように示されています。

・業務外の原因による病気やケガの療養のための休業であること

・仕事に就くことができないこと

・連続する3日間を含み、4日以上仕事に就けなかったこと

・休業した期間について給与の支払いがないこと

ただし、勤め先によってそのほかの条件が異なる可能性もあるので、金銭面で不安がある人は一度会社に問い合わせてみましょう。

経験してわかった休職のメリット・デメリットは?

休職は転職することよりもハードルが高く、先の見えない不安との戦いです。しかし過ごし方によっては自分と向き合う貴重な時間になり、今後に繋げることができます。あくまで個人の意見ですが、私が経験して感じた休職のいい点、悪い点をお伝えします。

メリット:自分を見つめ直す時間が作れる

一番大きなメリットは時間的な余裕が得られることです。体や心に異変を感じていても、仕事が忙しくて時間を取れなかったという人は、自分の健康を見直す機会になります。

さらに今までの仕事と一度離れることで客観的に見れるようになり、働き方を見つめ直すきっかけとなるでしょう。

現に私もキャリアについて深く考える時間が得られたことで、以前よりも鮮明にビジョンを描けるようになりました。

デメリット:何かしらの不安と隣り合わせ

先ほどお伝えした通り、私自身一度立ち止まることでプラスに働くことがたくさんありましたが、その一方で休むことへの罪悪感や、今後の仕事やお金に対する不安など、ネガティブな感情も常に持ち合わせていました

休職中に多い悩みを挙げるなら、仕事に復帰できなくなることへの不安。先が見えないとそれだけで怖いですよね。

だからこそ休職しているときは将来のことは考えすぎず、今の自分にだけ目を向け自分のために過ごしましょう


休職中は、自分の嫌な部分とも向き合う時間でもあり、必ずしもいいことばかりではありません。

しかし、時間的な余裕が得られることで物事を冷静に見れるようになるので、忙しすぎて心や体のバランスが崩れてしまった人は一度立ち止まってみるのもひとつの手ではないでしょうか。

休職期間中、今後のキャリアに悩んだらプロに相談もあり!

休職期間中は不安と隣り合わせの毎日。仕事のことを誰かに相談したくても、キャリアエージェントの方にはなかなか相談しにくいですよね。

coacheeは仕事にブランクがある方でも、自分の状況にあわせて気軽にプロに相談できるサービスです。今後のキャリアに迷いや悩みを抱えている人は、ぜひ一度活用してみてください。

\おすすめキャリアコーチングサービス/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次