いい会社の定義とは?あなたに合う会社の選び方と求人票の見方を解説

なんとなく「いい会社で働きたい」と思っていても、本当に働きやすい会社は見つからないでしょう。いい会社の定義は人それぞれ違い、一般的ないい会社があなたに当てはまるとは限らないからです。

この記事ではいい会社の選び方、求人票などのデータからいい会社を見つける方法、いい会社の定義が決められない方向けの対処法を紹介します。

記事の監修者:高橋 秀誓
coachee株式会社 代表取締役 高橋 秀誓のプロフィール写真

高橋 秀誓
キャリアコンサルタント

coachee株式会社 代表取締役
国家資格キャリアコンサルタント
プロティアン認定ファシリテーター
キャリア相談プラットフォーム『coachee(コーチー)』運営者

明治大学卒業後、リテール、パーソルキャリア(旧インテリジェンス)を経て総合人材サービス会社に勤務。
求人広告、人材紹介、人材派遣、SESにおける、ソリューション提案、事業統括、会社設立等に従事。エグゼクティブ,Web,IT,SI.HRにおけるリクルーティング支援、キャリア形成支援を行う。
相談実績は3500人以上。

\今の会社に残るべきかアドバイスをくれるコーチに出会えます!/

目次

『いい会社』とはあなたに合う会社のこと

就活や転職の際に「いい会社で働きたいな」という人がいますが、いい会社の定義を明確にしておきましょう。一般論では年収の高い会社、誰もが知る大企業などがいい会社と定義されますが、全ての人に当てはまるわけではありません。もちろん年収や会社の知名度に魅力を感じる人にとっては、高年収の企業やブランド力のある企業はいい会社です。

しかし、年収の高い企業は激務であったり、知名度の高い会社は大企業が故にトップダウンで意見を出しづらく、仕事の自由裁量が低い場合があります。この場合、ライフワークバランスを重視する人や年次に関係なく意見を出して会社で活躍したい人にとっては、居心地の悪い会社となるでしょう。

就職先を探す時は一般論の「いい会社」ではなく、あなたにとっての「いい会社」を探すのが大事です。あなたが働く上で仕事に何を求めるか、就職の軸をしっかり持って就職先を探しましょう。

あなたにとっていい会社の選び方

「私にとってのいい会社ってなんなんだろう?」改めて考えてみると、自分が就職先に求めるものがわからなくなる人もいるでしょう。あなたにとっていい会社とは何かを探す方法を紹介します。

  1. 自己分析をして仕事の軸を見つける
  2. 仕事の軸を参考に企業選びの基準を決める
  3. 基準をもとに転職先を選ぶ
  4. 実際に働いている人の声を探す
  5. 転職先候補の会社から志望先企業を選ぶ

自己分析をして仕事の軸を見つける

あなたにとっていい会社が何かを見つけるにはまず、自己分析が大事です。自己分析を通じてあなたのスキルや職歴だけでなく、あなたが仕事に求めているものを明らかにできるからです。

あなたが仕事で重視しているものが何かを考えてみると、あなたにとってのいい会社が見つけやすくなります。仕事で重視するものの例を紹介するので、あなたが「こんな会社なら、やりがいを持って働けそうだ」と思うものをイメージしてみましょう。

  • 給料が高いこと
  • 人間関係でストレスがない
  • ライフワークバランスが取れる
  • 意見を出しやすい
  • 年齢に関係なく昇進できる

自分が仕事をする上で何を重視しているかを見つければ、自分の就職活動の軸を決められます。軸を持って就職活動すれば、決断する際に迷わずいい会社を円滑に探せます。もちろん人によっていい会社の定義は違うので、あなたにとってのいい会社を見つけるための自己分析で、仕事に求めるものを見つけましょう。

仕事の軸を参考に企業選びの基準を決める

自己分析を通じてあなたの軸が定まったら、その軸を参考にして企業を選びましょう。軸が決まった状態なら、多くの就職先候補の中からあなたに合う「いい会社」を選べるはずです。

例えば、給料が大切だと考える人は具体的にどの程度の年収が得たいか考えてみましょう。年収450万円で働いていて不満がある場合は、今と比べてどの程度年収があればやりがいを感じられるかを考えてみてください。具体的な希望年収が決まっていれば、転職先の企業探しもスムーズです。

残業時間を仕事の軸にした方は、残業時間が月間何時間までなら不満を感じないかを考えてみましょう。このように仕事の軸を参考に具体的な数値や基準を決めておくことで、この後の企業の絞り込みが楽になります。

基準をもとに転職先を選ぶ

先ほどのステップで定めたあなたにとってのいい会社の基準をもとにして、転職先を絞り込みましょう。求人情報からあなたが決めた基準に当てはまる企業を選別します。

最初は企業の内容を気にせず、基準だけに着目していくつか就職先の候補を絞り込みましょう。ただし、絞り込みのステップで基準からやや外れるが魅力を感じる企業も出てくるはずです。その場合は無理に候補から外さず候補に残し、理想的な会社かさらに調べて応募するか決めると良いでしょう。

実際に働いている人の声を探し本当に理想的な会社か調べる

転職先企業の絞り込みが完了したら、次はその会社の口コミを調べます。転職サイトなどに掲載されている求人情報はあくまでも目安であり、実態と異なる場合があるためです。特に社風や企業風土など、数値で表せないものは求人票だけで完璧な判別が難しいです。

求人票に「風通しがよく、年齢関係なく活躍できる」と書かれている場合でも、必ず口コミをチェックしましょう。口コミにも同様の意見が寄せられているなら、その会社は年齢に関係なく活躍の場を与え、意見を言いやすい雰囲気の会社と判断できます。反対に「一部の人しか意見が言えない、結局トップダウンである」という口コミが多いのであれば、求人票と実態にかい離がある場合があります。

SNSや転職サイトの口コミ、転職エージェントで情報を集めることで、その企業が本当にいい会社なのか判断できます。

転職先候補の会社から志望企業先を選ぶ

あなたが決めたいい会社の基準から企業を選定し、調査を実施したうえで志望先企業を選びましょう。志望先企業をいくつか選び出し、そこからエントリーをしていきます。

複数候補がある方は、あなたが思う「いい会社」の基準をもとに優先順位をつけておきましょう。複数の会社から内定をもらった際に、どの会社の内定を受けるか迷いにくくなるからです。冒頭の自己分析から見つけたいい会社の軸をもとにして、相性の良い会社への転職を成功させましょう。

\転職先についての相談も可能です!/

データから読み解くいい会社の選び方

「いい会社といっても、どんな会社が働きやすいのかわからない」と思う方もいるでしょう。転職先を探す際のリサーチでチェックすべきポイントを紹介します。

  1. 企業理念
  2. 業務内容
  3. 待遇や福利厚生
  4. 企業風土や社風
  5. 働き方の柔軟性
  6. 離職率

企業理念

就職先を探す際は企業理念を確認しましょう。企業理念のリサーチにより、やりがいを持って働けるいい会社か判断できます。企業理念とはそれぞれの会社の存在意義や使命を言語化したものです。例えば、有名な巨大ECサイトAmazonの企業理念は「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」、トヨタの企業理念は「人・社会・地球環境との調和を図り、モノづくりを通して持続可能な社会の実現を目指します。」です。

以上のように企業理念から会社の目的や社会に対して実現したいミッションを読み取れます。あなたが働くうえで実現したいミッションと企業理念が合致していれば、転職後にやりがいを持って仕事にあたれるはずです。

業務内容

会社全体の理念はもちろん、転職を志望する部署の業務内容もチェックしましょう。業務内容が合わないと、働き始めてからスキル不足を痛感して自信を失ったり、反対に業務を退屈に感じてしまう可能性があるためです。

スキルの高い人が単純作業が多い部署で働くと、単調な仕事がつまらないと思うかもしれません。反対に、未経験の業種への転職でスキルが追いつかず、せっかく転職したのに「辞めたい」と感じる可能性もあります。

転職志望先の業務であなたの経験やスキルが活かせるか、未経験であってもやりがいを持って学びながら業務を習得できるかどうかもチェックしておきましょう。

待遇や福利厚生

待遇や福利厚生も働くうえで重要な点なので、必ずチェックしましょう。給与や待遇が著しく低いと会社に不満を感じやすく、働くうえでのやりがいが失われるためです。いい会社の基準を給与においている人はもちろん、基準がやりがいやライフワークバランスなど他の部分にある方も最低限の年収や待遇が受けられるか確認すべきです。

また、あなたが希望する最低限の年収を得られるかどうかはもちろん、退職金や産休や育児休暇など、ライフステージに合わせた働き方ができるかも待遇面である程度把握できます。

企業風土や社風

いい会社を選ぶ際には、企業風土や社風もチェックしましょう。企業風土や社風とは働いている人が形成する会社の環境を意味します。つまり、企業風土を調べることでその会社にどんな人が集まっているかを判断できます。

例えば「社員一人一人が意見を積極的に出し合い、協力しあって業務を進めていく」企業風土の企業は、風通しがよく自由裁量が多い会社です。働いている社員も積極性が高く、主体性を持って仕事をこなしている人が多いです。風通しの良い企業は一般的に「いい会社」といわれますが、ルールに則って業務を遂行するのが好きな方、上からの指示を忠実にこなすことに強みを持つ人にとっては相性が悪い可能性があります。

企業風土や社風からその会社に集まる人の性格や価値観を推測し、あなたにとって相性が良いかどうかを判断しましょう。

働き方の柔軟性

ライフワークバランスが取れることをいい会社の基準においている方は、求人票において柔軟な働き方ができる制度があるかもチェックしましょう。

ライフステージや希望に合わせて働く場所を選ぶことで、仕事もプライベートも両立させられます。例えばリモートワークが可能なら、産休を取らずギリギリまで自宅で仕事ができます。また、田舎に移住して住宅コストを下げて都心の基準で給料をもらうことも可能です。あなたが理想とする働き方ができる制度がある会社かどうかを、求人票の情報から読み解きましょう。

離職率

志望先企業がいい会社か判断するには、離職率も指標となります。離職率の高い会社は待遇や社風など、社員が何らかの不満を持って退職している可能性が高い会社です。もちろん業界的に離職率の高い場合もあるため、業界全体の離職率平均を指標にすると良いでしょう。

反対に離職率の低い会社は定着率がよく、待遇や条件面が充実しており、社員が不満なく働ける良い環境を提供している会社と判断できます。もちろん離職率だけであなたにとってのいい会社かどうかが判断できるわけではありませんが、安定した会社であるという指標にはなるでしょう。

会社の離職率は四季報や会社の公式ホームページで公開されていることが多いため、志望先企業のリサーチの際に確認しておいてください。

いい会社の選び方がわからない人向けの対処法

あなたにとってのいい会社とは何か考えても、結論が出せない場合があります。そんな時は、誰かに相談して一緒にあなたにとって最善の転職先を探しましょう。おすすめの相談先を2つ紹介します。

  1. 転職エージェントを利用する
  2. キャリア相談サービスを利用する

転職エージェントを利用する

転職エージェントは相談者の希望条件をもとにあなたにとってのいい会社を探し、転職に必要な書類の作成や面接の練習、内定後の条件交渉までサポートしてくれるサービスです。紹介先の企業から紹介報酬をもらっているため相談料がかからず、無料で転職について相談できます。

転職エージェントには企業の内部情報が多く集まっているため、求人票ではわからない社風や風土、待遇面の情報をもとにあなたと相性の良い会社を探してくれます。転職エージェントの概要やおすすめサービスを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

キャリア相談サービスを利用する

そもそも自分にとってのいい会社の基準がわからない人は、自己分析がうまくできていない可能性があります。キャリア相談サービスは、マンツーマンで徹底的にあなたの自己分析をサポートします。キャリア形成のプロが対話を通じてあなたが仕事に求めるもの、理想のキャリアプランの策定を助けてくれるので、いい会社の定義を決められない人はぜひ相談してみましょう。

キャリア相談サービスは高額なイメージがありますが、相談内容がと限定されているなら、単発相談を利用するのもおすすめです。1回1,000円〜と比較的安価に利用でき、相談したい部分だけサポートを受けられます。

キャリアコーチがいい会社の定義を一緒に見つけてくれます

「いい会社で働きたい」という願いは誰もが持っていますが、重要なのは「あなたにとってのいい会社」を見つけることです。一般的な「ホワイト企業の定義」などに惑わされず、あなたが価値を感じてやりがいを持って働ける企業を見つけましょう。

いい会社の定義がわからない方は、第三者へ相談してみてください。キャリア相談サービスなら徹底的な自己分析をサポートしてくれるので、あなたが気づいていない潜在的な仕事への希望が見つかるかもしれません。

「いい会社の基準を見つける部分だけ手伝って欲しい」など相談内容が決まっているなら、一回1,000円から利用できる『Coachee(コーチー)』のようなサービスがおすすめです。単発相談で悩みを解決することもできますし、数回のセッションでじっくり自己分析を深めることもできます。

\今の会社に残るべきかアドバイスをくれるコーチに出会えます!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次